明日からスペシャリスト!!位相差顕微鏡マスター講座
★国際歯周内科学研究会 公認セミナー
歯周内科の概論、位相差顕微鏡を用いた患者さんへの説明をしっかり行います。顕微鏡操作、ピコラル操作を実際に行います。さらに相互実習で説明の特訓、そして相互実習相互チェックでレベルアップしていきます。
しかし、この実習で大切なのはここから! 院内にシステム導入するには?を料金を含めて一緒に考えていきます。
そして最後に位相差顕微鏡の真の力を発揮するための活用テクニックをお話しします。
少人数実習で位相差顕微鏡マスターを目指しましょう!
セミナー内容
1.位相差顕微鏡操作説明
2.位相差顕微鏡活用のための『歯周内科治療』概論
3.ピコラル操作説明&歯周内科説明
4.シャッフル相互実習
5.院内に歯周内科システムを取り入れるための相互ディスカッション
6.患者様が来院し続ける歯科衛生士の対応・テクニック
【開催日】
2024年5月26日 (日) 10:00~16:00
講師紹介
塚本高久先生 塚本高久先生 中部地区指導医 歯科医師・歯学博士 医療法人T&C 理事長 塚本歯科クリニック 院長 国際歯周内科学研究会代表理事・指導医 愛知学院大学歯学部口腔外科非常勤助教 衛生検査技師 事業承継・M&Aエキスパート 歯科医院経営戦略集団TACT-X代表